メンバーはお馴染みの3人。
僕・スタッフの長谷川氏・カメラマンの林氏のレギュラーメンバー。
林氏は流行りのマイコプラズマをおしての参加。

この日は快晴!関越は平日ということもあってガラガラでした。

赤城道路を走っていくと、薄っすら雪化粧の黒檜山が現れました。

駐車場に車を止めて、10時過ぎに登山開始。
この3人で行動すると何だかんだで時間がおします。

登り始めると鉄の階段が現れて、最初はこの階段をひたすら登ります。

階段が終わると岩場です。徐々に高度を稼ぎます。

小広場に出ました。若干ですが残雪があります。
ここで10分程休憩。

最高の展望。うーん、なんだろう、とにかく気持ちがいい。

青空をバックに木の枝の雪が綺麗です。

駒ケ岳登頂!(1685m) 黒檜山山頂まで後1.2km

駒ケ岳を一旦下ります。

右上が黒檜山山頂。

さあ、本命の黒檜山です。

比較的に緩やかな上りでした。

やったー登頂!と思い込み。実はここから100m程行った所が頂上らしいです・・・

何故か3人共ここが頂上だと思い込み、記念写真をパチリ。
ここでご飯を食べたりして30分程滞在しました。

さすがに頂上(僕らはそう思ってた)は風が強く体感温度はかなり低く感じましたが、
快晴の下、小雪がキラキラと舞っていて綺麗でした。

下山開始。

太陽がだいぶ落ちてきました。

16時前に無事に下山!ビジターセンターの電子気温計は‐4度を表示してました。
今回も気持ち良い登山が出来ました!
ただ頂上に辿り着いていないのが心残りですが・・・
さて、早いもので今年も終わりですね。
本・DVD・CD・ゲーム等を出張買取・宅配買取でお売り頂いた皆様、大変有難うございました。
シェアブックスをいろんな方面で支えて下さった関係者各位の皆様方、本当に有難うございました。
これからもシェアブックスは初心を忘れずに、少しでも皆様方のお力になれるように精進していきますので、来年もシェアブックスをどうぞよろしくお願い致します!
【終わり良ければすべて良し】 by ウィリアム・シェイクスピア